2011年9月30日金曜日

休息

朝帰ってきてーーーーの
草野球でした、二日酔いで頭いたいいたい。
あーーやる事そこそこにあるがバイトまで
寝る事に決めた。

2011年9月29日木曜日

おめでとう。

こんばんは
今日はトークライブでした。
ここでしか会えない方もいるので
毎回楽しみな半面
なかなか満足のいく結果も出せず
悔しい思いもしながら帰宅する。
いつも来て下さる
クラウチングスタート
久々の登場
いっちゃん
今日はありがと-。
そして良きアドバイザー
ひーちゃん。
いつも感謝です。

最近飲む機会が無いのでそろそろここらで
計画を進行しますか。
球転がしますか。
夜風が冷たく
震えながら帰ってきた
この日を僕は忘れないことでしょう。

2011年9月28日水曜日

ころがす人生

昨日は舞台の手伝いに借りだされ6時間拘束された。
ひとつの舞台を作り上げるのにとても多くの人・時間を
つかう。開始60分で筋力疲労により握力が落ちたのがわかった。
なさけない、ほんと。
職人と呼ばれる方々は口がわるい、基本的に。
良い人もいた、けど基本怖い。
ピリピリしてる、ハラハラする自分。

手伝ってみてホント毎回思うけど
この裏方業だけは絶対にやりたくない仕事だな
って思う。
毎回思う、期待通りに思う。

そして痛感する、「ほんとありがとー」って。

この人たちいなきゃ芸能事って成り立たないわけで
でも、うん??逆に舞台に立つ人がいないと
こいつらも仕事成り立たないなって。
それに気付いちゃった・・・。
卵が先か、にわとりが先か。的な。
そう思い始めるともうお互い喧嘩するだけだ。
だから、なんとかプラスに考えようと思いました。
結論は出ないまま
拘束から解放され外に出ると雨でした。
くっそ・・・。
にわとりが先か卵が先か。
どっちが先でも後でもいいんです
一つなんです、鶏も玉子も。
支えあえ、喜びを分かち合う。
そうゆうことだ、きっと。
さて夜が明ければ本日28日は
高円寺にてトークライブなのでございます。
そろそろあの人とかあの人も
あの子もあいつも貴方も
観に行きたいと思ってもらわなくちゃいけませんな。
辛い雨の翌日は吉報が届いた。
それも含めて
居酒屋だけにはならないように気をつける。
スタッフとも仲良くしようっと。
あ――――お腹すいた。
今日は伊藤農園行きたかったです。

2011年9月25日日曜日

ぷちしあわせ

さっきさ、ショ~タ君とばったり会ったんだ。
阿佐ヶ谷でライブだったって。
伊藤さんはもうどっか消えちゃってたみたいで
今からマーブル行くショ~タ君のお誘いは
お断りさせていただいたんだが
ショ~タ君と会った場所が
まえは鬼まずいタイ焼き売ってたお店☆★
そこが今は
クレープ屋に変わり
しかぁぁぁぁぁあもうううううう!!!
24
時間営業だってよーーーーー!!!!!
いや、つうううううか
どんだけ阿佐ヶ谷って24時間やるの好きなんだよ。
コンビニにスーパーにマック
ってそれは
当たり前やんか!!!!

例えば一番街の
ラーメン屋が24時間だしさ。
んで、このクレープ屋でしょ。

いや、もうすggggっげーーーー
ぁテンションプリ---ーズなわけよ。

ちょ・ちょcっとかなり「うれしいん¥でゴンス

っつわけでこのテンションで
24を
越えて
28日は高円寺にと----クライブやるから
ぜtttってーーーー身に来て下さることを切に願います。
ほし☆ピュ―――――――――
「見に来てくれますように願」

2011年9月24日土曜日

わぁ。

ようし!!!
生きるって死ぬまでの暇つぶしなんだ!!!!
潰すぞー、暇を潰すぞ――――い!!!
でも
季節の変わり目、体調管理には気をつけてください。
でなきゃ
暇は潰せません。

2011年9月22日木曜日

いまきたく。

台風さってまた雨だね~。
青空で始まった月曜日が懐かしいですが
気付けばもう明日は金曜日
来月もNBQが楽しみです。
(直樹主催のBBQ)

は~それにしても
また3連休だね。
勝手に楽しめばいいじゃん。

2011年9月21日水曜日

きたくする。

楽しいな、やっぱり。
この世界は最高だ。
と、酒におぼれる一方で

不安が募る地元ですが
この写真は氾濫が危ぶまれる庄内川沿いの芝生。
ただいま
ここも当然濁流が襲ってるわけです。

気をつけましょう。

2011年9月20日火曜日

雨か。

昨日とは打って変わって雨っすね。
今日は激励会のためこれから渋谷へ。
昨日はBBQ中もよく寝てたけど
今日はそれ以上に眠かったな。
って事で今もちょっと眠いけど
行ってきます。

叶うのだ☆







天気も良し、道のりも順調、反省点はゼロ。

わたる君の敏腕BBQに直樹のプラン

青空の下で食べる飯って美味しいけどさ

今日は屋内で食べても美味しいくらい☆☆☆

さすがワタコフーズですね。



代打のオカマと一日いるとしんどい事を学んだョ。

まぁそれも含めて

ゆきちゃんの願い通じてよかったな。






















2011年9月19日月曜日

いのる、つうじる夏。



明日はどこのHigh Wayを突っ走るんだろう。

楽しくなればいいな、最終日。

2011年9月18日日曜日

いのれ。

おはようございます。
今日頑張れば、休みだ。
さて月曜日 
天気の気分よりも
直樹の気分によるところが大きいのだろう。
祈るしかない。
ぁの子の最後の夏を
いい思い出にしたい。

2011年9月17日土曜日

nem.i

朝から草野球に参加しバイトに行き帰宅する一日。
朝帰りだったこともあり睡眠時間ないままで楽勝と
思ってたがやっぱりこの時間来ると眠いのね。
天気も夜は雨が降ってきて
三連休も残念なのかね。
さぁどうしましょ月曜日
おれは空の下で
フルーツ・オレが飲みたい!!
ただそれだけのことさ。

2011年9月15日木曜日

hap

ひーちゃん今日はおおきに。
頂き物は大切に使うよ☆
お似合いっす。
あ、ペンと俺がね。
さ---
がんばるョ、武器に変えてネ、成長した自分を
想像して大きなパワーになるョ。

強いて言うなら。

月曜日は名古屋観光でどうでしょう。
って行けるわけないよねーーーーーん。
選択権は直樹氏が握るわけで、
まぁ全部投げちゃいます。
楽しみ・わくわく・鬼ころし

2011年9月14日水曜日

ッシャ―

明日はライブ

MCもやるよ。

ブスとじゃないよ。

だから今から緊張ってやつも

若干してるんだ!!!

でも明日は大事なお知らせもあるよ。

それが面白い企画だぉ。


2011年9月13日火曜日

告知

今日はこれからライブです、明後日は事務所のライブ。
で、明後日のライブでは企画にて
そこそこ驚く内容を発表します。
もちろんトークライブでも
そのことについて触れますが
いっさい 明かしませんので
会場にきてそこそこ驚いてください。

という事で
このブログをお読みのかた
是非お待ちしてます。

ちなみにトークライブは
9/28 高円寺Roots! でーす。

2011年9月12日月曜日

あっつい。

今日はこれから白金の稽古場まで青い流星号で向かう。
しんどいぜ、この日照りは。
琵琶湖の木陰で過ごしたあの時間が愛しい。
ひんやりと冷たいアスファルト
テトラに打ちつける小波の音がきもちいい

っと、PCの画面の写真を眺めながら
ふと我に帰る。
ここはTOKYOだ。

さぁ今日は戦うぞ!!!
HARA日記の更新が遅い。
と、そろそろ誰かに突っ込まれるぞ!!!

2011年9月11日日曜日

今夜もふたたび。

このブログをお楽しみの方おはようございます。
THIS IS ITOから飛んできた方 
はじめましての方もそうじゃない方も
やっぱり
おはようございます。
朝です、昨夜はライブでしたが
帰路につき缶チューハイとセイユ-でジャケ買いした
700円の白ワインが激まずくてそのうえ一気に酔ったんだ。

って事で目が覚めて筆を執る朝の5時

このブログでは一切、顔も出さないし
素性もあまり明かさないし、できればひっそりと
身内にむけてのメッセージにしたいから
あんまり全くの他人には見られたくないし、知られたくもない。
さぁ何書こうかなっていつもなる。
もう無いよね、そう毎日面白い事なんてさ。
だいたい、写真を自慢したいだけなんだ。
今日のもまぁまぁ好きな写真だよ。
ずっとサカナ釣れるの待ってるんだ、この猫。
俺がこの間に入ると
その間をまた猫がはいってきて俺ははじかれる。
その繰り返しが楽しくて、なんか釣り忘れて
ジーンってきちゃった。
こうゆうのって


なんか


ステキやん。




別で本業用でって書くとなんか
嫌だけど

ブログはやってるんだよ。
ライブの告知含め普段の事や
まずいなと思われる事やコトバの使い方にも気をつけてる。



でも、こことは絶対リンクしないし、これを読んでる皆様も
ここの宣伝なんてしないでほしい。
もちろんこれを読んでる方にはライブにも来てほしいョ
でも
どっちかいうと一緒に遊ぼうよって気持ちのほうが強いかな。



あと、家には日記帳もある。
本屋で売ってる文庫本サイズの日記帳で
「マイブック」という。
これは2009年から書き始めてるけど
正直、どうしていいかわからない。
本音も愚痴も嬉しい事も全て書いてるけど
後になって読み返してもなぁ・・・
別になんだろか・・。って感じだし。
ただ、書かないと負けた気分になるから書いてる。
でも、最近はバイト入ったかとか
何時間働いたとかしか書いてないから
ホント意味を果たさずです。

まぁ人生なんて死ぬまでの暇つぶしだからさ

今日も笑っていい汗かいて仕事でも
バイトでも上手くいかなくて腹立って
締めは美味しいご飯かお酒飲んで
いい夢みようよ。

足踏みしてても靴底は減るんだからさ
それよか前に向かってるなんてわかんねーけど
走り出そうぜ、自分なりの前にさ。
いい事あるさ、君にも俺にも


この母なる大地に感謝してね。

2011年9月9日金曜日

明日はライブなんだ。

琵琶湖の漁港には猫がいっぱいいる。
釣りをしていると、気付いたら足元に寄り添うように
いたりするからびっくりだ。
釣れたばかりの外来魚や子鮎やハスなんか
食ってるからプロポーションも毛艶も良くみえる。
独り釣行の朝、素敵な朝焼けを眺め
やがて鈴虫が鳴きやみ蝉とバトンタッチし始めると
地元のおっちゃんがやってきてハス釣りを始める。
挨拶をし、空気をホームに変えて
「名古屋からやってきました」
なんて会話から始まり名前も知らないまま
おっちゃんとの会話をつづけてると
ひょこっと猫がやってきた。
いいコンビだね、毎朝のことだってさ。
気付くと僕の後ろにも
甘い鳴き声で見つめるノラがいた。
期待に応えられないもどかしさを胸に
サヨナラの挨拶を交わしまた来ますと言い
この漁港をあとにしたんだ。

帰宅

日本橋は高島屋で初の営業
汗もとまらぬ勢いで二部の公演も
あっという間に終わり東北の方々との交流もあり
改めて被災地の現状を知る。
いまだに避難所で生活を強いられる人もいるし
浪江町の方は20年先まで元の生活には戻られないかも
しれない、という辛さは
昨日まで帰省していた自分にとって
衝撃でした。
催し会場では東北六県が
名産物を販売し、食した事のないものが
たくさんあって予想以上に楽しかった。
また行きたいな、もっと認知してもらいたいな。

笑顔あふれる東北から販売に駆け付けた
おばちゃんの笑顔も
方言強すぎのおっちゃんの笑顔も
若者はまだまだ負けてられん。

といっても30までもう2年を切った。

「決断」
わかっとる。

帰ってきたォ。

鳩は嫌いだ。クルック―ってうるさいし。

他にも寝るところあったでしょ。


オアシスから望むテレビ塔
無くならないで!!
そして登る、10何年ぶりに。
3泊4日の帰省でした。
大須行ってテレビ塔登って栄ぶらついて
話題の科学館は休館で
コメダにもいってすし屋にも焼き肉にも近所の
くそまずいラーメン屋にも高校時代通った
ラーメン屋にも。
そして、パワースポット
緑が池にも行って
締めは琵琶湖釣行。
気持ちのいい帰省でした。
ひさしぶりにシャッターもよく押した。
喫茶店育ちってのもあるけど
あのゆっくりと流れる喫茶店の空気感って
名古屋独特なのか
地元だからか
単純に東京に無いだけなのか
結局よくわからないけど
そうゆう店が阿佐ヶ谷にもあればなって思いました。
オシャレ過ぎてもいかんね。
ん-・・・。
おやすみ。








2011年9月3日土曜日

町田は遠い。

散ることの美しさ、潔さ、わびさび
大人ってこうゆうことです。

それでは明日は渋谷gee-ge
MCするよ。
今回は
ちょい悪だよ。
ブスはいないよ。
さぁ どうしちゃおっかな。
台風が心配とかいってる自分自身に心配。
ただ、そんな弱気の姿を舞台では魅せない俺
すてきやん・・・

2011年9月1日木曜日

台風接近

明日は草野球の予定だったが中止であろう。
バスのTicketを予約しようと思ったが毎回どのバス会社か迷って
結局後でいいやってなる。
ギリギリでいいや、なにが起こるかわからんし、気が変わるかもしれんし。
いろいろ練りながらもやっぱり楽しみだな。
よし、まずはバイトだ。
雨のなか電車は嫌だけど
最近買ったレインウェアセット着たいから
がんがん雨降っていいよ- 
へっちゃら--。
猫が庭で雨宿りしてるぉ。
夜の猫ってなんか怖いぉ。